佐々木麟太郎、真鍋慧のホームラン数は?2023最新の高校通算本塁打ランキング!

スポンサーリンク

やっぱりホームランは野球の花ですよね!

佐々木麟太郎、真鍋慧の現在のホームラン数は何本でしょうか?

この記事では、高校通算本塁打のランキングについてまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

高校通算本塁打とは?

高校通算本塁打とは高校3年間の公式試合及び練習試合でのホームランの数の合計です。

えっ、練習試合の数もカウントされるの?と思われたかも知れませんが、そうなのです。

練習試合は、自グラウンドで行われることが多いので、自グラウンドの大きさに影響されますが、自グラウンドって学校によって大きさは随分異なりますよね。

また、昔は練習試合もそんなに多くなかったとこを考えると、清原選手(PL学園)や香川選手(浪商)などは今ならもっとホームラン数が多かったと考えられます。

なので参考程度の数字だと思っていただければと思います。

80本以上ホームラン打っているのにプロから声がかからなかった選手もいますからね。 

スポンサーリンク

佐々木麟太郎、真鍋慧は何本?高校通算本塁打ランキング!

2023年8月17日現在の高校通算ホームランランキングは以下の表の通りです。

70本以上の選手はすべて掲載しております。

70本未満の選手は、プロで活躍した選手や高校でも甲子園で活躍した選手を中心に抜粋して載せています。

本数 内甲子園 名前 高校 達成年 主な進路 主な進路
140   佐々木麟太郎 花巻東 2023 現役高校3年生 現役高校3年生
111 2 清宮幸太郎 早稲田実 2017 プロ入り 日本ハム
107   山本大貴 神港学園 2012   JR西日本
97   黒瀬健太 初芝橋本 2015 プロ入り ソフトバンク
94 1 伊藤諒介 神港学園 2010   法大→大阪ガス
87 4 中田翔 大阪桐蔭 2007 プロ入り 日本ハム→巨人
86 1 大島裕行 埼玉栄 1999 プロ入り 西武
85   横川駿 神港学園 2011   立命大→王子
83 1 鈴木健 浦和学院 1987 プロ入り 西武→ヤクルト
83   中村剛也 大阪桐蔭 2001 プロ入り 西武
78   田原伸吾 此花学院 1985   明大→熊谷組
77   谷田成吾 慶応 2011   慶大→JX-ENEOS
75   今井康剛 松山商 1996   明大中退→アスピア学園
75   森章剛 藤蔭 1997 プロ入り 中日→日本ハム
75   山下航汰 健大高崎 2018 プロ入り 巨人
74   長谷沢勝 埼玉 1993   城西大→REVENGE99
74   伊奈龍哉 近江 2006 プロ入り ソフトバンク
73   橋本昭 盾津 1998   近大
73   竹内友宏 東温 2001   九州東海大→JEF東日本
73 2 岡本和真 智弁学園 2014 プロ入り 巨人
72   山本竜也 久居農林 2001   三重中京大
72   井村展章 育英 2010   関西メディカルスポーツ学院
71   大野貴洋 所沢商 1996 プロ入り 横浜→東京ガス
71   藤嶺典優 相洋 1988   駒大→JR東日本
71   高橋周平 東海大甲府 2011 プロ入り 中日
71   奥浪鏡 創志学園 2013 プロ入り オリックス
70   城島健司 別府大付 1994 プロ入り ダイエー→マリナーズ
70 5 平田良介 大阪桐蔭 2005 プロ入り 中日
70   有薗直輝 千葉学芸 2021 プロ入り 日本ハム
69 3 筒香嘉智 横浜 2009 プロ入り 横浜→レイズ
68 1 平尾博司 大宮東 1993 プロ入り 阪神→西武
68   今井順之助 中京 2016 プロ入り 日本ハム
68   野村大樹 早稲田実 2018 プロ入り ソフトバンク
68 3 浅野翔吾 高松商 2022 プロ入り 巨人
65   大田泰示 東海大相模 2008 プロ入り 巨人→日本ハム
65 1 安田尚憲 履正社 2017 プロ入り ロッテ
64 13 清原和博 PL学園 1985 プロ入り 西武→巨人
63   細川成也 明秀日立 2016 プロ入り DeNA
62   真鍋慧 広陵 2023 現役高校3年生 現役高校3年生
62   今宮健太 明豊 2009 プロ入り ソフトバンク
61   江藤智 関東 1988 プロ入り 広島→巨人
60 4 松井秀喜 星稜 1992 プロ入り 巨人→ヤンキーズ
60   松田宣浩 中京 2001 プロ入り 亜大→ソフトバンク
60   中村晃 帝京 2007 プロ入り ソフトバンク
56   大谷翔平 花巻東 2012 プロ入り 日本ハム→アストロズ
52   村上宗隆 九州学院 2017 プロ入り ヤクルト
46 5 鵜久森淳志 済美 2004 プロ入り 日本ハム
45 6 中村奨成 広陵 2017 プロ入り 広島
41 5 森友哉 大阪桐蔭 2013 プロ入り 西武
41 5 香川伸行 浪商 1979 プロ入り 南海
40 3 福留孝介 PL学園 1995 プロ入り 中日→カブス
38   阿部慎之介 安田学園 1996 プロ入り 中央大→巨人
35 5 松尾汐恩 大阪桐蔭 2022 プロ入り 横浜
32 5 藤原恭大 大阪桐蔭 2018 プロ入り ロッテ
24 6 元木大介 上宮 1989 プロ入り 巨人
25 6 桑田真澄 PL学園 1985 プロ入り 巨人
20   金本知憲 広陵 1986 プロ入り 東北福祉大学→広島→阪神
19   イチロー 愛工大名電 1991 プロ入り オリックス→マリナーズ
0   小笠原道大 暁星国際 1991 プロ入り NTT関東→日本ハム→巨人

まとめ

2023/4/1追記:花巻東の佐々木麟太郎選手が、ついに高校通算本塁打の記録のトップに立ちました!

高校通算本塁打のトップは早稲田実業の清宮幸太郎選手が記録した111本でしたが、佐々木麟太郎選手が超えてきました!

今後も記録更新が楽しみですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は東北在住で、金融系の会社に勤務する傍ら、本サイトの運営をしております。
本サイトでは、普段何気に気になっているエンタメ情報などを皆さんにお伝えいたします。
皆さんに楽しんでいただけるように努めますのでよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次