日本で演奏されるフラメンコの頻出の8曲種を紹介!

頻出の8曲種を紹介
スポンサーリンク

ここでは、フラメンコの曲種を順に紹介していきます。

フラメンコでどんな曲種があるかについては、こちらでまとめていますのでご確認下さい。

あわせて読みたい
フラメンコにどんな曲があるかを初心者にわかりやすく解説! フラメンコを見たことない人、始めてみた人は、フラメンコといっても曲について全然わからないですよね。 代表的な曲って何なのって思っていると思います。 ここではフ...

その中から今回は、頻出の曲種である8曲種をまとめて一気に紹介したいと思います。

スポンサーリンク
目次

ガロティン(Garrotín)とはどんな曲?

ガロティンは、長調で明るく、リズミカルに溢れた陽気な曲です。

踊りは、よくコルドベスと呼ばれる帽子を使って踊られるのがかわいくて日本ではよく踊られる大変人気のある曲です。

4拍子系の曲種で、ギターでは、Gメジャー・キーの可愛らしい曲調を持っています。

  • 4拍子系
  • キー:長調(Gm、Cm、Emなど)
  • テンポ:ミディアム

シギリージャ(Seguiriya)とはどんな曲?

シギリージャは、12拍子の曲ですが、変則5拍子の曲として捉えらることもできます。

フラメンコの中では極めて難しい曲種であり、死の悲しみや苦しみを表現されています。

フラメンコの中でとても古い曲種です。

  • 12拍子系
  • キー:ミの旋法(E)
  • テンポ:ゆっくり

グアヒーラ(Guajira)とはどんな曲?

スペインが南米を植民地化した時代に、南米で現地の音楽に影響を受けて発展し、その後スペインに持ち帰って出来た曲種であり、南米らしい明るい曲種となっています。

ギターでは、踊り伴奏としても、ギターソロとしてもよく演奏されます。

  • 12拍子系
  • キー:長調
  • テンポ:ミディアム

タンゴ・デ・マラガ(Tango de Málaga)とはどんな曲?

通常のタンゴよりゆったりとしたテンポの曲で、スペインのマラガ地方で発展した曲種です。

日本国内において非常によく踊られます。

  • 12拍子系
  • キー:短調
  • テンポ:ミディアム

タラント(Taranto)とはどんな曲?

鉱山の唄で、嘆きを歌っています。

歌は長く、また歌い手によってレトラの長さが変わるとても難しい曲種なのですが、フラメンコをやっている人にとっては挑戦し究めたい曲種です。

  • 4拍子系
  • キー:ミの旋法(E)
  • テンポ:ゆっくり

ルンバ(Rumba)とはどんな曲?

なじみのあるリズムで、日本で最も有名な曲種になると言えます。

ギター独奏・重奏でもよく演奏されます。

  • 4拍子系
  • キー:曲により異なる
  • テンポ:速い

ファンタンゴ・デ・ウェルバ(Fandangos de Huelva)とはどんな曲?

ファンタンゴという人気曲で、スペインのウェルバ地方で発展した曲種になります。

  • 3拍子系
  • キー:全て
  • テンポ:速い

ティエント(Tiento)とはどんな曲?

手探りという意味の曲で、基本的に女性のみが踊るエレガントに踊られる曲種です。

  • 4拍子系
  • キー:ミの旋法(E)
  • テンポ:ゆっくり

まとめ

今回は、頻出の8曲種を一気に紹介しました。

こちらの8曲種も日本では、頻出となっていますので、是非ともマスターしたいですね。

いかがでしたでしょうか。

この8曲種をマスターすれば、日本でタブラオでのフラメンコはほぼマスターできると思います。

是非とも習得してください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は東北在住で、金融系の会社に勤務する傍ら、本サイトの運営をしております。
本サイトでは、普段何気に気になっているエンタメ情報などを皆さんにお伝えいたします。
皆さんに楽しんでいただけるように努めますのでよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次